最近、思ったことや悩みなど心の中のモヤモヤした部分をこのノートに吐き出すようにしています。
以前紹介したハンディピックの手帳です。
2冊セットしていて、1冊はバーチカルの手帳、もえ1冊は普通のヨコ軸ノートを挟んでいます。
このノートに、仕事のことやプライベートで今後やりたいことや解決したい課題など、ツラツラと書いています。
ルールはなにも決めず、ただ思いつくまま書きます。
時には改善したい仕事進め方だったり、ある時は休日にやりたいことだったり。
書くという行為は、一種のセラピー的な役割がありますね。
心の中だけで考えていることを一回吐き出してみると、次になにをやるべきなのか、見えてくる気がします。
ルールは何も決めず、思いのままただ書くだけ。
私は書くことが好きなので、雑誌などで特集されるノート術などをよく読みますが、どれを真似してみてもいまいち長続きしません。
こういうものは、人の真似をするよりも自分で試行錯誤を重ねながら、自分が一番心地よい使い方を見つけていくしかないのかもしれませんね。
今書いているノート、あまり見返すことはしませんが、少しだけ心のに余裕が出てくるような気がします。