部屋いつもきれいに整える!
私の家は、いつもこの状態が保たれています。
こんな私も、かつては片付けられない人でした。
学生のころは、常に床にいろいろと散らばっていたという記憶があります。
雑誌とか服とか…。
20代のころは、無駄に2LDKの部屋に住んでいて、1部屋がゴミ庫と化していました。
大学時代の部活のボロボロになったTシャツとかずっと取ってありました。
読み終わった雑誌が何冊も山になっていました。
引っ越し後の段ボールが何十枚も1年以上放置されていました。
服も百枚以上あったかと思います。
しまむらで安い服をポンポン買っていました。
安い衣装ケースを10個以上も持っていて、その上でさらに収納が足りないと、チェストを買ったりしていました。
洗濯後の下着はたたまず、そのままチェストの中に放り込んでいました。
うひゃ〜。今振り返ると、信じられない。
「必要のないものは捨てる」ということに気づいたのは、今から4年前。
引っ越しがきっかけです。
街中に住みたい、
家賃を抑えるためには、1LDK以下にしないといけない、
そのためにはモノを減らさないといけない…。
引っ越しを機に、ある意味強制的にモノを一気に減らしました。
それから数年かけて、さらに少しずつ減らし、今のようなお気に入りのモノに囲まれた生活を手にすることができました。
今思えば、モノが多いと、掃除も行き届きません。
すると、面倒になってやらなくなります。
4年前まで、そんな状態でした。
モノが少ないと、自然ときれいにしようと思います。
お気に入りのモノに囲まれた暮らしになると、さらにきちんと掃除をしたくなります。
丁寧な生活になります。
いろんな片付け本を読んできましたが、本当にどの本にも書いてある通りの効果があると、実感しています。