シンプルライフ手帳

アラフォーワーママの日記

40歳を過ぎたらプロテインでたんぱく質補給を おすすめの無添加プロテイン

食生活で、たんぱく質の摂取には気を使っていますか?

 

私は今42歳。

 

不妊治療を経て、現在第二子を妊娠中ですが、良い卵子を育てるために最も意識していたのが、十分なたんぱく質を摂ることでした。

 

卵子に限らず、体はたんぱく質でできているので、40歳を過ぎたらアンチエイジングのためにもたんぱく質は積極的に摂りたいものです。

 

卵や肉、魚などのほか、プロテインでも補っていました。

 

この記事では、私が愛用し続けているプロテインを紹介します。

 

 

リピ買いし続けている愛用プロテイン

私がこれまで何個もリピ買いしているのが、タマチャンショップの「タンパクオトメ」です。

タンパクオトメ ピュアプロテイン100

 

おすすめポイントは、原材料がとてもシンプルで、「大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく」のみという点。

 

添加物が一切入っていないところが素晴らしいと思います。

 

プロテインって色々ありますが、人工甘味料とかすごくたくさん入っているのが気になります…。

 

私は、付属の30CCスプーン1杯を、毎朝豆乳200ミリリットルに混ぜて飲んでいます。これで12.7gのたんぱく質が摂れます。豆乳分(8.6g)も含めると、21.3gになります。

 

一般的にタンパク質は1日「体重×1.2g」が必要と言われているので、私の場合はだいたい3割程度を補えるイメージです。

 

ピュアプロテインのほか、バナナ味やいちご味などフレーバーがついたものもあります。

 

フレーバータイプのものには、コラーゲンやコエンザイムQ10、ビタミン、ミネラルなどの美容成分も含まれています。

 

ピュアプロテインだけでは飽きてしまうので、私もたまにフレーバータイプも飲んでいます。

 

カカオ味がお気に入りです。

 

ただ、フレーバータイプはビタミンAと葉酸も十分量含まれているので、妊娠中の方は過剰摂取にならないように注意が必要です。

 

美容・健康成分をプラスしてスペシャルドリンクに

私は、プロテインに加えて、コラーゲン、フラクオリゴ糖、きな粉を混ぜて、スペシャルドリンクにしています。

 

コラーゲンは、ファンケルのコラーゲンパウダー。

 

ラクオリゴ糖は雅正庵の「長沢オリゴ」。

ラクオリゴ糖を摂ると、腸内の酪酸菌が増えて、免疫力向上、便通改善に効果的とされています。

中はサラサラ状のパウダー。大さじ1を入れています



 

きな粉は、その時々によって変わりますが、今はこの「黒大豆きな粉」がお気に入りです。

 

ちなみに豆乳は、キッコーマンの「北海道産大豆 無調整豆乳」がおすすめ。

良質な北海道産大豆100%を使用しているので、安心です。

 

まとめ

ピュアプロテインは、ほんのり豆乳風味なので、スープやカレー、シチューに入れて使うこともできます。

 

肉や魚をなかなか食べてくれないお子さんの栄養補給にも良さそうです。

 

無添加プロテインを探している、美容成分も欲しいという方に、ぜひおすすめです。

 

ピュアプロテイン

美味しく飲めるまろやかカカオ味↓